>>649
俺もそんな入れてるとは言えないですけど
ただ、あの泥臭さって「ブラックミュージックが昔から持ってたもの、真髄」なのか疑問はある

追ってくと、昔のよりむしろ
「60sサザン・ディープソウルからサザンロックなど」あたりが
特に飛び抜けて泥臭いんですよね

ソレ以前のブルースやニューオリンズものやカントリーやゴスペルはそこまでじゃないなと もうちょいサッパリしてたり

スタックスあたりから急に濃くなる印象

各種黒人音楽とカントリーを混ぜて、70年代の気分に合わせて
新商品として特に「田舎臭さ泥臭さを強調」した音楽な気はします
(後から作られた演歌が日本古来民謡よりも泥臭さ泣かせが濃いような感じ)

なので「あの辺のサザン群」が苦手だからって、イコール「アメリカ白黒音楽の真髄は分からない」なんて事もないとは思いますね
いい音楽だとは思うが、ちょい無駄に敷居を上げちゃって感はある