あぁ、それから言い忘れてたけど >>209

「客観的に、一般論ではそう言われている現実が在る事」

は、

「客観的に、(この場合はロックンロールとの差異条件が)存在する事」

は、意味がまったく違うんだよ?

「一般論」というのは「青酸カリを飲むと死ぬ」という「生化学的事実」とは違って、検証されてなくてもそれが「客観的に存在」しちゃえるのよw

要は「(それに関し真面目に考えた経験の無い)大多数の皆さんがそう言ってるから」「権威やメディアがそうだと撒き散らしてるから」だけで、
「一般的には、そうだとされている」という「客観的な現実」が存在出来ちゃうだけ、なんだからw