>「ブルース」こそアフロ・アメリカンが作り上げた音楽

これも正確じゃないわけだよ
何故ならブルースが生まれた年代には既にアパラチアン・フォークという
アイルランドやスコットランド移民がアメリカ開拓時代に定着させた音楽があって
ギターを用いた弾き語り音楽というのが既にあったので

これは前提として置くべきだけど、ギターは黒人が発明した楽器じゃないからね
彼らは既に白人の音楽文化にあったギターという楽器を見よう見まねでやってみたら
独自のテイストのフォークが成り立ったという経緯が正確
ようは「オルタナティブ・フォーク」がブルースの定義
同様に言うならジャズは「オルタナティブ・マーチング」
ゴスペルも「オルタナティブ・賛美歌」

つまり黒人音楽というのは「エッセンス」であり「フレーヴァー」なんだね
基礎構造そのものは既にあるものをカスタマイズする