昨日 >>54 に書いた通りのハナシで、其々の音楽感応感受性を持つ者が、それが持つ機能に期待して其々の音楽を選んでるだけなので、

知的障害者丸出しのヤンチャや知ったかぶりマウントの為だけに音楽と接してきたフランス書院の汚痔ちゃんが「オマエ達が黒人音楽を聴かないのは黒人音楽を理解出来ないから」みたいなカンチガイをしてる、ってハナシをしてんのね♪

その種の音楽に感応しないから、聴かない、それだけの事です

言葉の正しい意味でのロック楽曲のリスナーにとっては、ワンアイディアをダラダラ反復してるだけのファンクやヒプホプは価値の無いゴミカスだし、
直角鋭角の「劇的な」転換接続ではなく、曲線的な流れの中での展開しか無い菅リードの小便ジャズにも面白味はアリマセン

ましてや、ギター買ってもらった初日の中学生が必ずやるガチャガチャ奏法に付加価値付けて汚痔ちゃんみたいな度のキツい馬鹿に売ってるだけのデレクベイリーやら、猿の下痢便垂れ流しのアイラーなんかを「理解」する為に有限な人生の時間と労力を費やしたりなんぞ、するワケもアリマセンw

自分が感応出来る、その目的の為の機能構造を持った作品や作曲家を選んで聴くだけの音楽趣味に「理解」なんてワードを持ち出さなきゃ劣等感と後悔に押し潰されちゃう知的障害者の御両人、 り か い で き ま し た か ・・・ ?w