>>19
>クラシック殆ど聴いた事も無い若い奴が、まともな感覚を持ってると思うか?

クラシックの芸術性は全てではないし万能でもない
特に日本や欧米のいわゆるクラシック音楽(古典派だけでなくロマン派も含む)は
18世紀のオーケストラを基準に発展させてきた音楽だから
18世紀の色んな制約に縛られてる
それが音色だったり音響効果だったり電気がないことだったりする分けだけど

クラシックで学べるものでジャズのオーケストラの技法で代用できないもの
の方が少ないだろうし(対位法ぐらい?あれは知ってると便利だけど単旋律なら不要だし)
逆にクラシックを学んでもグルーヴとかフロウとかの感覚は
それだけでは身につかないだろう

21世紀には21世紀の感覚、22世紀(それまで人類が存続しているか知らんけどw)
には22世紀の感覚の方が重要だ