658 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b130-eSdA) sage ▼ 2023/03/18(土) 21:33:46.23 ID:cTA8zz260 [1回目]
プリテンダーって意外と女子ボーカルの方が合う曲だわ
youtubeで業界の男子ボーカルも多数もカバーしてるけど、業界以外の女子ボーカルや男女混合コーラスユニットのカバーの方が遥かに爽快で心地良い
本家のザラついた声は論外だし、清涼感の有るノベブラ竹中やイケボのポルノ昭仁と比べてさえ、女子の艶やか、しなやかな高音の方がハマってる
歌詞がメンヘラ気味の情けない男の恋愛ソングだから歌詞に囚われると女子ボーカルは違和感強いだろうが、歌詞無視で感覚だけで聴くと普通に女子ボーカルの方が合うな

大まかに言うと、昔はイキった歌詞で無駄に力んだ男子ボーカルが多く、最近は弱さを晒して共感を煽るような歌詞や歌い方の男子ボーカルが多いという感じなんだが、俺のように感覚だけで聴く人間にはどっちも耳障りなだけ
男ってのは基本的にダサい生き物だから、作品に生々しい(生臭い)存在感出した時点でほぼアウトなのよ

あるサイトでは藤原の声質がブルーノ・マーズに近いとか、日本人にあまり居ないしゃがれ気味の声とか言ってたが、なるほどという感じ
21世紀は世界的に黒人系音楽が主流になったのが業界の音楽劣化の最大の要因
黒人系の声やサウンドは濁りがちだから、感覚的な心地良さ重視で聴くと下品で耳障りに感じる
洋楽好きでも黒人系音楽好きな奴はjpop信者以上に下品な奴が多いし
最近のjpopの売れ筋アーティストも黒人系音楽のテイストが強い奴ばかりで個人的にはただただ不快
まー今はyoutubeとか有るから下品に劣化した業界の音楽に依存しなくて済むから、どーでも良いがww