よう分からんけど

「古臭くない、キッズが聴いてもガツンとくるど迫力がある」
を重視するとして、

必ずしも分断とかで作らなくてもいい気もするけど…

スレイヤー聴いてるけど、
基本的には古典的なロックビートループで

古臭いロックと分かつハード要素は、
音圧と手数とBPMだと思う

倍テン半テンにしたりちょっとしたブレイク入れたり飽きさせない工夫はあるけど
ロックンロールにもある要素を膨らませた感で
レコメンが言うような展開や分断がキモってほどでもないなと