>>406
君がモノを知らんだけや

今のヒップホップは
生音音楽サンプリングでなく
ドラムマシン打ち込み音楽からの直系

(前史)
72年ごろ、フィリーソウルから4つ打ちディスコスタイルが誕生

77年
イタリアのジョルジオモロダーによる電子ディスコの
I Feel Love ドナサマー 発表
4つ打ちディスコを、クラフトワークのようにシンセ強調のテクノポップ的に改造
「無機質な電子ディスコ」という新たな境地を発明
以後のハウス、テクノ、テクノポップ・エレポップ、ハイエナジー~ユーロビート、
ヒップホップなどにも幅広く影響を与える

派生して、エレポップなどで実験的な電子ポップ流行
ポストディスコの時代へ

Planet Rock 82
https://www.youtube.com/watch?v=_rlUQsC8ECk&pp=ygUO4oCcUGxhbmV0IFJvY2s%3D
クラフトワークをサンプリングし
リズムマシン(ローランド808)を導入しリズムを組む
それまでのファンク生演奏やレコード二枚使いループと違い
テクノ的な打ち込み音楽としてのヒップホップ=エレクトロファンクが誕生

これが今のヒップホップの源流な