>>320
そのへん、分け方としては、


・ハウス系路線
60sモータウン→70sフィリー→70sディスコ→80s無機質ハウス→90以降ソウルフルなハウス

・ヒップホップ路線
60sサザンソウル→70sファンク→80sエレクトロファンク 80s90sブンバップ
→サザンでのエレクトロファンクからの系譜を継ぐ00s&10sトラップ

と言う感じかなと。
要するに、「モータウンから流れるポップソウル」的な血が濃いのがハウス系列、
「サザンソウルから流れるヘヴィ系ソウル」の血が濃いのがヒップホップかなと。

ただ、ポップだからいわゆる渋谷系・シティポップに近いかというとそこはまた違うのがややこしいところで‥

あれらの軽さはあくまで「和の感性」からくるもので、
ヒップホップ系をやろうが、ファンクだろうが、ブルースだろうが一様に軽くはなるなと。
ポップソウルのそれとは別物かなと思います。