ラジオ屁やらシガーロスやら 1975 みたいにクッキリした旋律も創れずに音響と装飾音で飾った楽曲をメディアや鼻くそ評論家が持ち上げて雰囲気商売してる所為で、音楽の聴き方も分からないバカが増えて、
聴けばガッツリ面白いこんな音楽群が埋もれちゃってるのが現状ですよ

ルインズの「バーニングストーン」の中の名曲・プラハ・イン・スプリング
https://www.youtube.com/watch?v=Syp8Zs39r_s

元ヘヴィ・ヴェジタブルのロブ・クロウによる ↑ のカバー
https://www.youtube.com/watch?v=IIejWsgi74c
アメリカのこの辺りの連中って、やっぱルインズくらいは普通に聴いてるんだろうなw

もう一つ、バーニングストーンからの名曲・Misonta
https://www.youtube.com/watch?v=X9YHW3vxY98