ヴィレッジピープルは、企画はイロモノだけど、
音は正統派フィリースタイルを踏襲した良質USディスコだったな

ジョルジオモロダーが電子ディスコで
エレポップ、ニュウウェーブの扉を開き、雰囲気変わってきてる中で、保守的で古き良き?ディスコをやった感じかなと

モロダーはスパークスやジャパンと組んだりブロンディやったり、フラッシュダンス、トップガンのサントラ、リマールとネバーエンディングストーリーやったりと大活躍で、
だいぶ80sポップを引っ張った感じやね

ディスコ、パンクロック(77年ごろ)

エレポップ、ポストディスコ(80年前後)

これらが女子供ミーハー向けMTVポップとなって席巻するのが84年くらい以降?
デュランデュランやマドンナ、御大スティービーワンダーまで
みんなシンセやスクエアなビートを強調したポップで大ヒット連発しまくったと
(個人的に子供時代がモロここを聴いてた)

>>336
2.4は「落とす」感じだよね
日本のは独自の「応援団リズム」だから全然違う