>>547

根本的に間違ってる1番の要因はアーティストを点として単体で語るとかもう
80年代以降に出て来たアーティストでは100%無理って事
ロック限定で話ても歴史は70年近くあるある訳でそれを点と点を結んで線として
語らないと何の意味もない。上っ面を見てるだけ
所謂、木を見て森を見ずって奴だよ

ガンズアンドローゼスでもメタリカでも60年代後半から70年代前半に既に
出来上がっていたフォーマットの中でそれをほんの僅かに推し進めただけに
過ぎないから
ガンズアンドローゼスを単体で語ろうとするとそれはもう表面的なヴィジュアル
位しか個性はない訳で
伊藤政則がロックの語り部としては10年生まれて来るのが遅すぎた。ロンドンに
初めて渡るには最低でも5年は遅すぎたって年がら年中言ってるのはそのため

ガンズアンドローゼスの音楽性など新しくも何ともないのはリアルタイムで初めて
聴いてた時から分かり切ってたしメタリカにしても全く同じ
突然変異的に出て来るアーティストなんか音楽に限らず100%あり得ない
あの革命児と言われたジミヘンですら元ネタはバレバレな訳でジミヘンを語ろう
するならばもっともっと前に遡らないと前述の通りただの上辺を語るだけのただの
間抜けでしかないよ
ガンズアンドローゼスの初来日見ました。じゃー、それはエアロの初来日と比べて
どうだったの?60年代のローリングストーンズはどこの国で見たの?でお終い
乗っかった元のフォーマットはバレバレな訳だから
わざわざ「悪魔を憐れむ歌」をカバーしてる位だから