やはり結局のところアグレッシヴなロックの演奏というのは味や個性や見栄えが最も重要なファクターだ
理論や音数や技巧的にどんだけ正確で複雑かは大した問題ではない

ボンゾとかムーニーとかラーズやヨシキのドラムは割とボロクソ言われてることもあるがドラムマシンでは決して生み出せないノリやパフォーマンスの華を生み出している

素人でもわからなきゃダメなんだよな
本当に面白いスポーツのドラマや麻雀のマンガはルールがわからなくても面白いようなもんで

ハッタリと言えばそこまでだが個人的意見だと内通者にしかその妙や魅力がわからない演奏というかコンテンツというのはエンタメとして ''三流'' だと思う