韓国人は、漢民族(中国人)に
「臭穢不潔(極めて臭くて不潔)」と蔑まれたツングース系民族「濊」の末裔なのか
「臭穢不潔」とされたツングース系
 朝鮮民族の祖先であるツングース系民族は古代中国で、「濊(わい)」や「貊(はく)」と呼ばれていました。「貊」は日本語で「えびす」と訓読みし、蛮族を指します。
 問題は「濊わい」の字です。濊は『漢書』武帝紀では「濊」、『漢書』食貨志では「穢」と表記され、『三国志』や『後漢書』では「濊?わい」と表記されています。いずれも「穢れ」を意味していると考えられています。かなり酷い呼び名ですが、
漢民族は周辺の異民族に対して、このような悪い意味の名を付けることがよくありました。例えば、匈奴の「匈」は「悪く乱れている」ということを意味する言葉であるので、
「匈奴」は「悪い奴ら」というニュアンスになります。また、周の時代には、モンゴル系の犬戎が中国に侵入しましたが、
「犬戎」とは「犬のような蛮族(戎)」というニュアンスです。
 それにしても、「濊わい?」という名の酷さは際立っています。
どうして、こういう名を付けられたのか、詳しいことはわかっていませんが、
『三国志』や『後漢書』では、ツングース系民族が
★極めて臭くて不潔★(「臭穢不潔」)で
あったと記されています。
 彼らは★尿で手や顔を洗い★、
家ではなく穴の中に住んでいました。
豚の毛皮を着て、冬には豚の膏を身体に厚く塗って、寒さをしのいでいました。
「臭穢不潔」な彼らを「濊わい」と呼ぶことは漢民族にとって
自然なことだったと推測されます。
 「濊わい?」は「水が溢れている様」、「穢」は「雑草が生い茂って荒れている様」を表すもので、
必ずしも「穢れ」を意味するものではないとする見方もありますが、
史書に「臭穢不潔」と記されていることからもわかるように、
やはり「穢れ」を意味していると考えるのが自然です。
 これらの濊わいや貊のツングース系部族から派生する扶余族が
紀元前1世紀に高句麗を建国し、4世紀前半に百済を建国します。
彼らは後漢王朝に圧迫され、朝鮮半島方面へと南進したのです。
そして、彼らは現在の韓国にいた原住民である韓人と混血同化し、今日の朝鮮人となります。