2023年を堺に世界は大きくレジーム転換した

【その1】
テイラー・スイフト(現在Spotify月間リスナー世界1位)が過去作を連続大ヒットにし
もはや音楽は「過去を振り返る文化」となった

テイラー・スウィフト、『1989』再録盤が発売5日間で全米にて100万枚を超えるセールスを記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/13fb73b9adfe96cd8a085542508e9bfc0a7fb8f6

もうこれから新しいジャンルは生まれない
いかにアーカイブを充実させるかが音楽文化の主目的となる

【その2】
KPOPが米ビルボードチャート1位の常連となった
もはやJPOPは存在を無視されている

Stray Kids(ストレイキッズ)4作連続で米・ビルボード1位を記録! K-POPアーティスト史上最速で達成
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb9f9bff3113f5a348dff12b3d3bec6729625855
NewJeans、米「ビルボード200」で1位に!「HOT100」では3曲同時にチャートイン…K-POPガールズグループで唯一
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7f10cf3cad4f6ba96d3b466f87e935ea67d3036

もうこれからは「JPOPは存在しない」これが我々洋楽厨の常識となる

【その3】
・ジャニーズ事務所の消滅
・創価学会池田大作名誉会長の死去

JPOPを支配して来た2大勢力の衰退により国内でもJPOPはその影響力を維持出来なくなる
もうこれからは「JPOPは存在しない」これが日本国内においても共通認識となる