サムクックは

R&B→ソウルの進化にあたり
(例えばマーヴィンゲイに見られるような〕)甘さ、上手さに持ってったのがレガシーかな
有名なライブで聴けるような激しさも内包しとるし

後発のマービン、オーティス、ソロモンバークなど、
もっと分かりやすい甘さ、激しさのシンガーがドンドン続くから分かりづらくなってる感も

あと、楽曲は甘めポップが多くてとっつきづらいかね…
(当時のポップ感覚は今聴くと辛いものが…)

ツイストで踊り明かそうとかBring It On Home to Meは大好きで最高だと思うけど

今聴くなら
ソウルスターラーズが一番良さが伝わりやすい気もする