>>843
語源がそこに書いてあるやん
で俺が見たのはこれね

http://fujirockers.org/?p=13448
─ グラストは確か1998年にしか出たことがなくて、メインステージでしたがヘッドライナーではなかったですよね?

違うんだよ、ヘッドライナーなんだよ。
俺、行ったから覚えているよ。
君たちが言っているのはさ、落語の世界なんだよね。
一番最後にやるのがヘッドライナー、大トリだと思ってる。
大トリの“トリ”っていうのは、元は落語から来てる言葉だから。
なんで大トリって呼ぶか知ってる?

─ いえ、知らないです…。

知らねえんだ。
知らないで使っているんだ、意味。

─ 最後に出演する人っていう…。

じゃあ、なぜそれを大トリというんだよ。
大きな鳥か!?七面鳥か!?(笑)。
違うんだよ。金を全部持っていくからなんだよ。
出た中で一番有名でたくさん金を取るから“大トリ”っていうんだよ。
だからフェスティバルではね、ヘッドライナーだけど、もっと早めに出してくれっていう人もいるんだ。