3/5
キャラデザインとかこういう造型とか、自分がやってる他のジャンル(写真や玩具コレクションや)も
含めると、自分の表現手段は確かに色々あるけれど、自分の心情の部分を美術的作家的方向性で一番表現
できるのって、結局こういう美術作品造型のエリアだったりそういう作品を写真に撮ったりなんだろうなぁ、
という結論なので。で、そういう表現にトライ&エラーもしないなら、やっぱ美術作家としては上達でき
ないな、って事になるので。
合い間の時間を見つけながら作るしかないんだけど。そうするしか無いだろうな、と思ってます。
白人男性の人形は多分1/6になると思います。こんだけ数年考えても1/6だなと思っているので・・・1/6に
なるんだろうと思いますが、1/6と1/7の中間くらいになると思う。妊娠してる女性の人形はもっと大きい
サイズになると思います。こちらも1/7じゃ無くて、何度考えても 1/6以上、1/4以下、という感じなので。
でも白人男性にしても妊婦像にしても、題材に夢を見れる内はモチベーションが保てると思うんだけど、
日常的に白人からの日本人差別などを僕がFacebookなどで受けるなら、結局モチベーションが消えていく
だろうなと思っていて、そこが難しいです。
(ここの人形はおとなしめの画像をFacebookにも載せているけど、Facebookは画稿や立体で描かれたり作られ
たヌードなどは削除しないという方針がルールで決まっているので・・・そこはね、まっとうなんだけどね;
>Facebook)
でもどちらも多分ものすごい時間がかかると思う。大事な点は、できれば既存の大サイズ人形の服も着せら
れる(服を改造アレンジして)ような人形を作りたいので、ありがちなサイズに合わせながら、って所で
難易度高くなってくると思うんですよね。(1/3や1/4でもモデル体型の人形ばかりで、手足は素体に服を
着せた後が普通に見えるように、既存の人形群は、必要以上に素体の手足が細くなっているので。だから
その服アレンジを前提にサイズを決めようとすると、色々と難しい計算をしなくちゃならなくなってくる)