133. 名無しのラノベ読者さん 2018年03月27日 12:03:03 ID:M3ODY0Mzc
自分は八幡が考えた事なら基本肯定するけど
周りに妥協して馴れ合うに様になるのは八幡が絆されて妥協した様に見えるから薄っぺらく感じる
八幡が周りに流されて変化を受け入れるのはコレジャナイと思う
八幡自身が独特の価値観で「孤高」を貫いてきたキャラであるからこそ人気があるんだから、
周りに尻尾ふって馴れ合うに様になるとは違うと思う
周りや親しい人間を敵に回しても自分を貫くから八幡はかっこいい

Good4

   136. 名無しのラノベ読者さん
   ※133
   アニメしか観てないから間違っているかもしれんが、
   孤高を気取っているただの寂しがり屋じゃないか?独りが好きなんじゃなくて、
   傷つきたくないから独りになろうとしているタイプ。
   Bad8

   140. 名無しのラノベ読者さん
   ※133
   別に八幡は自分の意思で孤高を貫いてきた訳じゃないぞ
   単にコミュ障のボッチで友達いないから、葉山たちリア充グループ見て
   「あんなの欺瞞だ偽物だ! 俺は本物さえあればいいんだ!」
   ってイソップ童話の酸っぱいブドウの狐みたく拗ねていただけだし
   そんな八幡がコミュ障ボッチならではの捻くれた発想で、
   奉仕部への依頼を解決していくのが俺ガイルの面白いところな訳で