X



【つわりでも初売り参戦】アラフィフ粥さんヲチスレ【もしかしてエア?】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 93b4-eXrI [218.226.134.184])
垢版 |
2019/02/08(金) 17:27:34.71ID:MUKG8n4T0
不妊様スレより派生したアラフィフにしては考えが甘すぎる粥さんのヲチスレです

高齢妊娠、卵子提供そのものを批判するスレではありません
意見の合わないレス、煽り、荒らしについてはスルー推奨です(荒らしに反応するのも荒らし)

禁止事項
■不妊症、高齢妊娠、卵子提供『そのもの』への批判
■対象への書き込みや荒らしなどの凸(ヲチ先保全のため)
■個人情報晒し■URLの直リン
■自分語り(比較のための自分語りは長文にならなければ可)

次スレは>>980が宣言して立ててください
建てられない場合はテンプレを置いて依頼すること
※ワッチョイ(強制コテハン&IP)有りなのでスレ立ての際は
テンプレ一行目に下記の文字列をコピーして立てて下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※過去記事が非公開(雨限)になることが予想されるので適宜魚拓を取りましょう
魚拓取り方
http://Archive.is
の入力欄から取りたいブログのURLを送信して待つ

結果ページのURLをスレにコピペ
(archiveのaを大文字Aに変えると目玉と英字が出ません)

マナーを守ってみんな仲良くヲチりましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5b6c-oT93 [119.229.238.75])
垢版 |
2019/07/24(水) 22:27:47.21ID:PEpQQ1Re0
>>851
だよね。「教えてもらった事を家でもやればいいだけ」って。授乳トラブルとかもないのかな。おっぱいが出ても子が飲まないとか、飲んでも吐いてしまうとか、寝すぎる子だからアラーム鳴らして授乳しないといけないとか、それぞれ悩みあると思うんだけど。
体重増えなくても心配だけど、ミルク飲ませてたら体重の増えすぎも指導されるからなー。
0855名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8b81-Qzsh [153.190.125.142])
垢版 |
2019/07/24(水) 22:47:09.61ID:PVKcmA8p0
そもそも病院でそんなにあれこれ教えてくれる?

母乳のやり方やミルクの調合等は一応それとなく教えてもらって覚えるし、オムツ替えも何となくできるようになるとして

思い返してもそれ以外はこれといってわざわざ教えてくれた事ってなかったような
うちは沐浴指導すら集められて見学(母親のみ)しつつ口頭だけで、退院してからYouTube見まくったけど

入院中でさえ1日の睡眠時間が1時間とかだったから、粥さんの余裕っぷりが信じられん
0859名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1260-Bk/I [125.196.130.224])
垢版 |
2019/07/25(木) 01:05:21.93ID:K7pgxFNH0
沐浴やオムツはそれこそ「病院でやったことを家でも」だけど、お世話の大半を占める授乳はそうはいかんでしょ
初産の人は特に助産師さんがやってくれるようには自分ではやれなくて、母乳外来に駆け込むのを覚悟しながら退院する人少なくないと思うんだけど
粥は高齢なのにその辺余裕そうですごいね

自分の母親が育児してたのは半世紀も前だから育児に関しての相談なんてもう何も期待できない年齢なのにさ
0860名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sa31-UP9u [182.250.241.7])
垢版 |
2019/07/25(木) 08:17:41.53ID:g8rCYXx7a
そうかな、自分もこういう気持ちだったよ
特にあれこれ病院で聞いておいたならある程度知識もあるだろうし粥さんがどうかわからないけど、今時スマホでいくらでも情報出てくるしね
母乳にこだわりなければ飲まなきゃミルク飲ませればいいやって感じだし特にメンタルにくることはなかったわ
だいたい産後に切羽詰まってる人って何がなんでも母乳で育てなきゃと思ってる人だよね
0861名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ f66c-c9Z+ [119.229.238.75])
垢版 |
2019/07/25(木) 08:46:50.67ID:AxzacoVe0
>>860
子にもよると思うわ。母乳でもミルクでもどちらもスムーズに飲んでくれるならいいけど、哺乳瓶拒否とか、母乳飲むの下手な子とかいるしね。
私は会陰切開の傷や腰が痛くて授乳の姿勢がしんどかったけど、帝王切開の粥さんはそんなことないのかな?
0862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スップ Sd12-GHnt [1.75.10.193])
垢版 |
2019/07/25(木) 09:07:38.78ID:d9nnd05gd
結局婆さんのエア疑惑は終わったんか?
0863名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d196-mBoI [14.13.32.64])
垢版 |
2019/07/25(木) 09:27:40.63ID:KtQu8R6R0
粥さん、産後ハイぽいわ
0865名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 019d-dGz3 [126.163.125.237])
垢版 |
2019/07/25(木) 10:25:23.17ID:huj1oAQM0
退院後は自分のペースで育児できるから、たのしみだったりもするしね。
粥さんポジティブな考えなのかも。
そのぐらいが病まなくていいよ。
0866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c193-UP9u [36.3.106.25])
垢版 |
2019/07/25(木) 11:06:13.95ID:hjNA5J960
>>861
股切ってる人が痛いんだから腹切ってる人が痛くないわけないでしょ
0867名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sada-wTpZ [111.239.182.134])
垢版 |
2019/07/25(木) 18:41:48.48ID:sFcbi+uFa
>>854
>>855
激しく同意

つーか、実家に帰るから安心の言葉に吹いてしまったw
実家にいるのは80過ぎた婆さんと痴呆の進んだ爺でしょ?
想像しただけでカオスなんだがw
飯くらいは作ってくれるかもしれんが乳児の世話で頼れるのなんて適齢期の母親世代50〜60代が限界じゃない?
ハイローチェアなんて誤魔化しきかずに抱っこじゃないと泣き止まない子多いし
80の婆さんに抱っことか怖くて頼めないわ
0869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ f66c-c9Z+ [119.229.238.75])
垢版 |
2019/07/25(木) 22:36:29.93ID:AxzacoVe0
>>867
家事と犬の世話をしてくれるだけで御の字だよね。あと粥母が神経質なタイプだと赤ちゃんが泣いていると気になって夜寝れなくなったりするしね。
ブログ読む感じだと、実家はそんな遠い訳じゃないだろうしヤニカスも毎週末ぐらい来るとしたら、その世話もあるのか…
0871名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e939-cCBo [124.96.102.104])
垢版 |
2019/07/25(木) 23:18:46.89ID:rbYzu2z00
>>854
私も激しく同意!!育児舐めすぎ

助産師で何千人も見てきても、自分の事となると意外と大変…って感じるのに。
なんかね、現実味がないんだよなー。
赤ちゃんの写真も1枚目は数日経ってて、2枚目は産まれてすぐなんだと思うけど、どっかから拾ってきたのかなと思ってる。
もしくは、友人の孫とかw
0873名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 120e-cCBo [59.191.128.222])
垢版 |
2019/07/26(金) 08:22:46.10ID:IlOFw1W00
>>867
64の母でも2ヶ月里帰りしたら
早く帰れ言われたわ。
80過ぎの両親のいる実家に3ヶ月?
介護される側の年齢なんだから
世話頼むなんて虐待だよ。
0877名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sa31-UP9u [182.250.241.66])
垢版 |
2019/07/26(金) 11:48:47.01ID:r/UUJLUYa
そもそも事情がない限り親の年齢がいくつでも産褥期開けたら帰るのが普通だと思う
それを長く居座ってたら帰れというのは親として普通
0885名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e939-cCBo [124.96.102.104])
垢版 |
2019/07/26(金) 20:46:04.76ID:VW4VIEaJ0
>>883
じゃあ、あれはトリミングしてなかったんだねー。
どこかで個人情報漏れてますよー粥さん!

ここ見てるのも、エアも確定じゃんw
0886名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3641-cCBo [175.177.41.32])
垢版 |
2019/07/26(金) 22:31:57.99ID:OFgph88X0
粥さん、帝王切開なのに退院早すぎる。エア決定。帝王切開がどれくらい入院するのかは調べなかったのかな。
0887名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 12f0-UP9u [125.14.69.66])
垢版 |
2019/07/26(金) 22:47:12.36ID:wlsymdpp0
>>886
え、1週間でしょ?普通じゃない?
0888名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3641-cCBo [175.177.41.32])
垢版 |
2019/07/26(金) 22:54:36.38ID:OFgph88X0
>>886 12日入院した。
0892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 12f0-UP9u [125.14.69.66])
垢版 |
2019/07/27(土) 00:14:59.36ID:KBmfDIMB0
>>890
うちも同じ感じだった
12日って聞いたことないよ、かなり昔の話なのかな
0893名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d196-mBoI [14.13.32.64])
垢版 |
2019/07/27(土) 02:10:48.05ID:fIQ/31rw0
>>890
事情があって4日で退院したよ
経過を見つつ医師に相談して許可出たらできた
でもそんな事情あるのかね粥さんに
0899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 626c-c9Z+ [101.142.97.19])
垢版 |
2019/07/27(土) 09:40:39.32ID:DLWklHQK0
産後って、完全回復してからの退院じゃないもんね。腰も痛いし傷も痛むけど、とりあえず自分で動けて赤ちゃんの世話も出来るレベルなら決まった期間で退院だわな。
まあだからこそ、産後里帰りして家事は親にしてもらったりする訳だし。養生するのはこれからだろうね。
しかし、あんな余裕そうな記事だった割にはブログ更新ないねw
0900名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 019d-dGz3 [126.163.85.213])
垢版 |
2019/07/27(土) 10:15:13.15ID:r7yEqiXd0
土曜日だから休みである使えないヤニカスの飯の世話も相まって、粥実家はてんやわんやなんじゃないのかな?
0906名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8968-cCBo [220.247.72.55])
垢版 |
2019/07/27(土) 15:58:16.92ID:DwngFrYp0
>>903
>>904
すみません
ROMに戻ります
0912名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (JP 0Hc6-mLqN [219.100.40.62])
垢版 |
2019/07/28(日) 16:15:36.77ID:lXFJeyO/H
赤ちゃんの足型
すっごく違和感感じる
0913名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ a5db-cCBo [42.125.33.2])
垢版 |
2019/07/28(日) 16:18:01.72ID:Xs5yFOB80
足型自分のかな?
水見たいだしこうゆうのって赤とか青とか黒じゃないの?
0914名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d196-mBoI [14.13.32.64])
垢版 |
2019/07/28(日) 16:41:31.14ID:neX84fOq0
>>913
色調変えてるんじゃない?
意味不明だけど
0915名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b238-g6Jk [115.176.114.102])
垢版 |
2019/07/28(日) 16:56:39.94ID:Pu0fSzO80
珪藻土のバスマットに足つけたあとみたいだよなー
0917名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d196-GaFi [14.13.145.0])
垢版 |
2019/07/28(日) 18:02:05.79ID:jslkAWYA0
赤ちゃん 授乳 で検索して出た情報そのままを記事にした感じ

入院中にパターン掴めた??

ミルク瓶拒否とか吸わせ方が難しいとか
何ml出てるか不安とか胸張って痛いとか
リアルなマイナートラブル書かないのね
頻尿とか吐き気とかテンプレートな症状は書くけど




リアルなワードがでてこないのがなんとも
0920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d196-cCBo [14.8.135.32])
垢版 |
2019/07/28(日) 19:15:55.70ID:Midltdwe0
飲んだ量とか体重の増え方チェックしなきゃだし帝王切開の傷の痛みとかも記述がない
思えば粥って妊娠中も病院で褒められた!みたいな優良妊婦アピール多かったよね
いよいよ絵に描いたような余裕のある優良ママによるなんの心配もない優良新生児の育児編が始まるんだねw
0921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d196-mBoI [14.13.32.64])
垢版 |
2019/07/28(日) 19:39:49.62ID:neX84fOq0
そうなるともうアフィのためのブログだわな
0924名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 626c-c9Z+ [101.142.97.19])
垢版 |
2019/07/28(日) 20:55:01.26ID:yv10tIsw0
そりゃ人それぞれだけど、頻尿よりも育児の方がしんどいと思うけどなぁ。
混合しているならもっとしんどいし。両方10分ずつ授乳して(余裕あるならスケールで哺乳量確認)、ミルク準備、後片付けだもん。
この時期だと、だいたいの人は赤ちゃんの世話は義務感でこなして、寝不足でフラフラ、可愛い可愛いと思う余裕すら無いと思うけど、粥さんは最初から可愛いがれてすごいわねー
0925名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1260-Bk/I [125.196.130.224])
垢版 |
2019/07/28(日) 21:21:51.56ID:2ahYApMY0
粥ほどじゃないが妊娠中頻尿とお腹苦しいのとで2時間もすれば目が覚めてたけど普通に産後の方が辛かったけどなぁ 粥はすごいなあ
そもそも頻尿なら自分だけの問題だから目が覚めても限界まで横になってられるし昼寝もいつでもできるが
産後は赤ん坊が泣けば反射的に動かなきゃだしお世話には抱っこがつきものだから肉体的な疲労が段違いだよね
下から産むのも辛いが帝王切開は動くのが余計に大変そうなのに粥はすごいなあ
0930名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 12f0-UP9u [125.14.69.66])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:14:37.89ID:83hOT/SG0
何が辛いかは人それぞれだから育児が辛くないだけでエアと決めつけるのもw
里帰りしてるみたいだし余裕あるんじゃない?
育児辛いって声がでかい人多いから目立つけど案外産後に特に悩むこともなく育児してる人っているしさ
0933名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 127f-+Thh [123.48.61.96])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:55:35.32ID:gKS91T5N0
最初は乳児いきみ?が分かんなくて授乳どころかいきみ毎に様子チェックしてたなぁ
あとSIDSとか心配ですぐ死んじゃうんじゃないか障害はないか心配だらけだった
産院でみっちり教えてもらったとしてもハイリスク出産で心配ごとなく育児できるな…と思う
0934名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2d81-Aoh9 [114.151.93.199])
垢版 |
2019/07/28(日) 22:59:01.40ID:0tasLCBv0
>>928
個人差はあると思うけれど、自分は少なかったと思う
帝王切開だと皆少ないのかなと思い主治医に尋ねたら、そこは関係ないと言われたよ
因みに産褥パッドの一番大きいのは2枚位しか使わなかった気がする


>>930
里帰りしてても結局赤ちゃんのお世話は自分がするんだから、今までの生活とは比べ物にならん位にキツいと思うよ

産後の身体的な問題は問題なくても、ホルモンの関係で気持ちが沈むのはよくある話だし
自分も普段は鬱とか無縁の能天気な性格だけれど、産後退院してしばらくの間は漠然とした不安や悲しみが襲ってきて、睡眠不足もあいまって常にイライラしてたし泣いてたわ

粥さんは念願の子を高齢でやっと授かれたのに、その辺りの感情がまったく伝わってこないのよね
0935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3129-Z94Q [180.50.55.252])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:07:36.44ID:wYrhppQh0
>>928
私は悪露は少なかったよ、掃除機のようなもので羊水吸われたから。
カテーテル抜いたあとの排尿の痛みがつらかった。
新生児の世話って3時間ごとの授乳だけじゃないよね。今の時期だったらクーラーが
寒すぎないか、ミルク吐いて着替えなきゃ、オムツがえはしょっちゅうだし。
静かに寝たら寝たで息してるか不安で結局何度も起きて確認する。
常に気持ちが緊張状態だと思うけど妊娠中から胎児に対して危機感なかった粥さんは平気なのかな。
0937名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 626c-c9Z+ [101.142.97.19])
垢版 |
2019/07/28(日) 23:32:52.31ID:yv10tIsw0
なんか、誰かも言っていたけど、「睡眠時間少なくても大丈夫!授乳も問題なし!赤ちゃん可愛がれる母親」を演じているようにも見えるなぁ。
粥の出産をエアだとは思っていないよ。他人によく見せようとしている風に感じる。
実際の育児って、そんな綺麗ごとじゃないし。
0941名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d1e3-tDCo [14.101.34.56])
垢版 |
2019/07/29(月) 00:18:10.43ID:NK/C7Lth0
粥さん、産後ハイなの?
入院中にリズム掴めた。1、2時間の睡眠で大丈夫って・ ・・・凄いね。

自分語りウザー!だけど、緊急帝王切開だった。
混合で、明けても暮れても母乳とミルク、新生児の世話でフラフラ、義務120%で世話してたよ。
初めて可愛いと思ったのなんて4ヶ月過ぎてからだ。

母乳どれぐらい出てるのか?とか、常にそんな事ばかり考えて全く余裕なかったけど、粥さん、随分と余裕あるよね。
ホルモンの影響もあってか身近な人にもイライラしたりしてたけど、そういう様子もないよね。
0944名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 12f0-UP9u [125.14.69.66])
垢版 |
2019/07/29(月) 00:56:35.77ID:0mQeIlbW0
自分はもともとショートスリーパーだし里帰りもしなくて帝王切開だったけど産後楽すぎて拍子抜けしたけどな
元々そこそこ寝る子ならひたすら可愛いと思って産褥期を乗り切れる場合もあるよ
もちろんSIDSを心配したりの気持ちはあったけどね
自分語りになっちゃうけどこういう人間もいるから産後の愚痴がないだけでエアとは思えないな
0945名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sada-wTpZ [111.239.182.65])
垢版 |
2019/07/29(月) 01:36:55.07ID:aAkqZYJ3a
いやいや、出産経験ある人が見たら違和感ありまくりでしょw
下から産んだし高齢でもないけど産後数週間なんて痛みと寝不足でボロボロ、スマホいじる余裕なかったわ
皆さんと重複してしまうことばかりだけども3時間って完ミだしねw
赤ちゃんて呼び方もおかしい
自分の子じゃないの?正確には粥の子じゃないけどもww
0946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ササクッテロ Spf9-7tU7 [126.33.152.86])
垢版 |
2019/07/29(月) 06:23:16.52ID:fgRLCYmMp
自分語りになるけどうちの子が新生児の頃ひたすらよく寝るし泣かない子で3時間毎にタイマーかけて授乳してたな
予定帝王切開だったけど2日もすれば子が寝てるときは普通にスマホくらいいじれたし、子育てブログでも産後すぐレポあげてる人いくらでもいるけど
エアじゃない!って言いたい訳じゃないけどエア派の自分の経験以外は嘘!みたいな決め付けもなんだかなー
0948名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d196-mBoI [14.13.32.64])
垢版 |
2019/07/29(月) 06:38:09.40ID:X+LXPxX50
そうだなぁ、2人目で1人目と比べて楽とかはあるけどさ
寝不足なのに出産体験書く気力あるのすごすぎ
粥さん1人目でしかも男児でしょ?きついと思うけどなぁ
全くきつくないってのは…アッ察し、なんだけど
0950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Sa31-UP9u [182.250.241.77])
垢版 |
2019/07/29(月) 07:38:28.25ID:u+JiwWILa
>>949
ないよね
庇うわけじゃないけどエア決めつけ派の方が子育て経験ないのでは?って感じの書き込みも目立つな
自分が子育てしてたら周りの子育ての話聞くことも増えるし普通に産褥期をこなす人が多いのもわかる気がするけど
ネットの体験談とかだけ読んでると産褥期=地獄 みたいな印象だけどさ
0951名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スプッッ Sde9-0DsM [110.163.11.98])
垢版 |
2019/07/29(月) 07:47:05.32ID:6MILHbEOd
や粥N1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況