X



しょうがいぢをやヲチスレ避難所31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 13e3-jX4h)
垢版 |
2019/09/02(月) 23:00:08.70ID:s+5HHXd00
>>1 乙です
前スレに滝令の取材コメントの話出てたけど
パニックで泣き叫んでる子を放置することはその子の自己肯定感を育てることと因果関係あるのかね?
滝令って自己肯定感とかありのままを受け入れるというフレーズが大好きだけど
どうにもその捉え方がピント外れに見える
0010名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3117-GX87)
垢版 |
2019/09/03(火) 06:38:24.06ID:wpTa95os0
>>3
そりゃ毎度公衆の面前で怒鳴りつけたり床に転がってる子を引きずったりしてたら自己肯定感というかプライドはちょっとずつ傷つくよねとは思うけど放置すれば上がるってもんではないでしょ
長時間他人の冷たい視線を浴びることになるわけだし冷静に静かなところに連れていってあげて治ったら褒めてあげるのがまだ一番自己肯定感育つと思うけどな
0011名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5132-BFXi)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:41:39.97ID:7mHgUPzn0
たきれいのFNNインタビュー貼っておきます
http://archive.is/YpzL2

たきれいが、上2人は健常なんだから!!と思い込みたいのがヒシヒシと伝わってきて味わい深い

>>ちなみに、発達障害があるとパニックの頻度はとても上がりますが、発達障害に関係なく誰でもパニックは起こる可能性があります。

>> ーー最後に、パニックを起こす子どもを持つお母さんにメッセージを。
>>発達障害があっても無くても、24時間365日気が抜けない育児、本当にお疲れ様です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0013名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ eb32-Be7n)
垢版 |
2019/09/03(火) 07:49:08.78ID:DyXKzFbI0
>ーー「周りの視線を痛いほど感じる」とあるが、こういった対応をすることで周囲から心ない言葉をかけられた経験はある?

>言葉をかけられたことはありません。白い目で見られるだけです。


声掛けされることで更なるパニックになることを防止するカードなんよね
白い目で見られるだけで周囲には放置されてるならそもそも別に要らないのでは…?
0015名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5306-Uc09)
垢版 |
2019/09/03(火) 08:28:37.14ID:oYUa++fu0
自分は使ってないんかーい!ってなった
そして、自分は使うことはなさそうな発言
だったら、指摘されたようなご迷惑をお掛けして申し訳ありませんっていう文面にすればいいのに
あと、スマホ見てる親のイラストも必要ないよね

障害があってもなくても、大人になった時に自分の居場所を作ってやること、そういう力をつけてやることが大事なんだと思うんだけど
をやってそこが抜けてるよね
0019名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ a114-fNFI)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:14:37.63ID:LcDKhjUA0
そりゃ出先で火事が起こったとか車が突っ込んできたとかだったらパニックになるけど
健常のパニックはクールダウンしてる場合じゃないくらい切迫した場面じゃないと起こらないと思う
人が多くてパニック!疲れが溜まって些細な事でパニック!なんてのは病気か障害だよ
0021名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スップ Sd33-BFXi)
垢版 |
2019/09/03(火) 09:25:10.92ID:DOL51Vf1d
たきれいがあまりにをや度に磨きがかかってきて面白いので過去記事見にいってた

不登校になる前からアンパンを晩御飯とか甘やかしまくってたんじゃん
http://Archive.is/j3zMJ

くもくん巨大児なのか…
このサイズの子をいつも抱っこかおんぶで送り迎えするのはたきれいすごいと思った
http://Archive.is/D0CNx
0026名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Saad-fNFI)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:02:43.66ID:VucjGmKYa
入園の時は大体の人が120を買っていたわ
最初は大きいけど大体の子は年長になるとちょうど良くなると園から説明を受けたし
年長で140着ていた子はいたけど頭1個半飛び出て見た目は小学校2,3年生くらいだった
入園時に3Lってくもくんどんだけデカいんだ
0030名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 61f6-MXhq)
垢版 |
2019/09/03(火) 10:53:51.13ID:iZ0rgU/i0
インタビュー記事見る限り、たきれいはリアルでは自分の子供に障害があるってまわりに絶対知られたくないんだろうなあって印象を受ける

ネットでは障害があるけどそれに理解があって幸せな素敵なお母さんを必死に演じてるけど、実際は受容も出来ないし上二人も何かありそうだけどそれを認めてしまうと壊れてしまいそうだから出来ない…

毒親育ちの為か、前から普通の幸せ家族ってものにかなりのこだわりや憧れがあるっぽかったから、それを手放したくないのかなあ

けど自己顕示欲はあるから、ネットでは褒めてもらえるよう良い障害児の母親でいる…

昔のツイートやブログ見てると、上二人が不登校になるまではまだそこそこまともっぽいんだよね
不登校になってキャパ超えちゃって爆発したのかなあ
0031名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スプッッ Sd73-HKZ8)
垢版 |
2019/09/03(火) 11:09:45.10ID:9ZCksDgld
>>11
またヤフーにも載ってるけど手放しで称賛するようなコメントはほとんどないのな
世論喚起にはいいけどこの表現や使い方はちょっと…って感じの冷静な意見が多い
むしろ当事者から結構な顰蹙買ってる
たきれいはTwitterばかりやってないでちゃんとコメント読んだ方がいいな
0032名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 13e3-jX4h)
垢版 |
2019/09/03(火) 11:50:46.44ID:Qogpx9Ps0
買ってほしいものがあるとか歯医者行きたくないとか疲れて不機嫌とかで泣く子はよくいるけど
人が多いからパニック起こして帰宅まで泣き続けるとかは完全に特性だよなぁ…
最近の言動見てると発達障害という分類自体が気に食わないただの個性だみたいな派閥の人と同じだよね
0039名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スップ Sd33-BFXi)
垢版 |
2019/09/03(火) 18:48:50.23ID:DOL51Vf1d
それなら診断つけろよとしかw
「保健室登校は人員の関係でできない」を何度か繰り返してるのに
「支援級がない」「支援級を作って」がないところからして
支援級はあるけど通わせたくないから執拗に別室登校、保健室登校を繰り返してるようにしか見えないんだよね
0056名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa55-Y1Y2)
垢版 |
2019/09/04(水) 08:45:48.13ID:5OZQfrE8a
クールダウンカードとかエクセレント!とか官邸直訴とかパワーワード生み出す滝霊すごいなw
官邸宛のご意見ご要望って滝霊もだけど基地外案件の数が凄まじそう
相模原事件の植松も官邸と議院議長にお手紙持参してたくらいだし
20万件の署名が集まっても上級国民が逮捕されないんだけどたかたが1,000件のネット署名で何ができるか見物だな

>>39
長男も長女もTwitter見てるだけの素人にも特性()てんこ盛りって分かるレベルだからね
グレーも含めて診断書取って支援級行けよで済む話だよね
0061名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スップ Sd73-WyJa)
垢版 |
2019/09/04(水) 12:22:01.70ID:K0bhrNvzd
たきれいは長男長女の不登校の理由を知りたいと思わないのかな
いじめがあった?繊細すぎる?障害がある?今子供達はどんな気持ちでいる?とかさ
学校に行けさえすればなんでもいいの?
進学で学校が変わったり友人が変わったり家の中や習い事や社会にでる時だって
原因がわからなきゃ繰り返すだけじゃん
0065名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウカー Saad-x+Pl)
垢版 |
2019/09/04(水) 13:28:12.94ID:FdvSH4x3a
>>61
習い事は何にもしてないのかな
0071名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ a196-TFuJ)
垢版 |
2019/09/04(水) 14:22:04.54ID:D/qwc0OG0
お金ないんじゃないの?かわいそう
0073名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スプッッ Sd73-HKZ8)
垢版 |
2019/09/04(水) 15:02:29.80ID:tt8Jtx2Ld
>>66
去年の年末に子供たちの居場所を作るとか言って
雨の小学生ジャンルに長女長男の工作発表ブログを開設してた
SNS疲れを防ぐためコメントやいいねは受けつけませんとか偉そうなこと言っといて
10日ともたず更新しなくなった

親が必死にお膳立てしても何事も続かない子供たちなんだと思う
特性もあるけど甘やかしまくったんだろうね
0080名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 13e3-FpcD)
垢版 |
2019/09/04(水) 17:50:48.90ID:vaqbKg790
明らかに家庭学習足りてないんだし理解のある個人塾探せばいいのに
個人塾勧めるコメントへの返信見る限りそれもやってないみたいだならなー
学力だけでなくこのままだと他人と関わる機会が少なすぎてコミュニケーション能力も育まれないし本当になんとかしないと
特に上の子はもうすぐ中学生だし
0084名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ eb32-Be7n)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:30:31.77ID:KOFXlkEd0
フリースクールにはお金がかかるとぶーたれてたから
経済的にさほど余裕がないor教育に金をかけたいタイプではないことは分かってた
この人自身が中卒で働けと暗に圧かけてくるような最底辺家庭で育ち
塾や習い事なんてしたことないだろうからな
0091名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6ee3-j/X3)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:06:10.10ID:U3yQpdjj0
>>87
>>90
あー、そんな感じする

たきれい親との距離とか生きてるのか元気かとか知らないけど、頼れる状況だったとしても毒っぽいし無理そう
旦那がどんな人だったか全然覚えてないけど、元々影薄かったし
家で嫁と子供がこんなダラダラした生活してたら、普通の旦那なら我が子のためになんとかしようとするけど
旦那も発達傾向だったらこの状況全てから逃げ出したくなって出て行っててもおかしくないかも
0094名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Saa5-schJ)
垢版 |
2019/09/05(木) 01:39:10.19ID:esF2xJnKa
>>90
いまどき不登校なんて珍しくないのに入院の話まで出ててなんで?と思ってたけど、
シングルになったなら納得できる話だね

>>92
もしそうでもプライド高そうだし公表しなさそう
我が子は障害持ちと不登校、でも前向きな明るい仲良し家庭のイメージを
ああいう商売する上では崩したくないんじゃないかな
0100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e996-UlcJ)
垢版 |
2019/09/05(木) 04:44:16.73ID:3j9aAq3C0
たしかたきれいの旦那は自営業だと紹介されていたと思う
もしそれが本当で余裕があるなら3人とも中卒の代で丁稚奉公みたいにお手伝いをしてお給料という名のお駄賃を貰ったりして過ごせるからいいんじゃないかな
その時になって急に全員障害があります!
障害者を雇用するので手当てを!とか言いだしそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況