●宣言って?
→議長としてランク表やテンプレの変更を予告し、実行すること
 宣言せずにランク表を改変すると荒らし行為となるので注意
 宣言者はやりたい人がやる、ただし生半可な気分で実行は非推奨(gdgd&混乱を招くため)

●決まり事は?
→対象歌い手(上限5人)や変更点を提示し、一定期間(このルールが出来た当時の目安では最低3日)意見を募ってから変えること
 意見募集締切り後に確定までの調節の時間を割り当てること(基本は約1日)
 開始前に意見募集期間と調節時間を明示すること(期間の目安は1・2行目だがその時々の現行に即して要判断)
 宣言確定後はその記載とランク表の更新、新規追加表に触れた場合はその更新
 宣言者としてレスする場合は名乗ること
 宣言者が決まり事の無視、不適当なまとめなどがあり、同日5人以上の宣言無効要請が入った場合、
 5人目の要請から1日無効が正しいか議論し、再び5人以上の無効意見が出た場合はその時点で宣言を中止とする。
 (単発IDは含めず)

★宣言人不在が続いています
 現在一時的に、宣言人不在でも詳細意見と充分な検証期間(有効な詳細意見が出てから最低7日)を経ればランクを変動させることができる
 詳細意見は>>2に加えて具体的な考察を記入する必要があり、不等号で優劣を付けただけでは有効な詳細意見としてみなされないので注意
 検証期間中に詳細意見に対して論理的な反証が出た場合は、意見の一部(反証によっては意見の全部)の再提示が必要になる
 意見の再提示がない場合はランク変更無効となる(意見の再提示は誰がやってもよいが反証を出す人がその時点でやるとスムーズ)

●推奨事項は?
→経過まとめの定期的な提示(どれくらいの頻度でまとめられるかも最初に提示があると尚良し)
  宣言者のレスであることを示すトリップ(判別がつき易くなるようトリップの前に「宣言」があれば尚良し)
  宣言者自身の思惑の排除