昔風に言うと、リア充を僻む非リアの巣窟だった2chに、自分をリア充だと思っていて
  何かとマウントを取ろうとするキョロ充が入ってきて、
  5chになった頃にはキョロ充が多数派になったという事だね。

  反論する?こいつ顔真っ赤wwww図星やんwwww
  無視する?こいつ事実言われたから黙ったwwww
  っていう匿名の無敵性を理解しちゃったからね
  レッテル貼り、手のひらクルクル、マウント文化の3点セット

  PCがないとネットが出来なかった頃は金銭的な余裕や知識、好奇心がないと発信できなかったからね
  そんなやつがわざわざ他人にマウント取ろうなんて思わないし

  昔2chのスレでIP表示無しだったのを有りにしようって話になったら顔真っ赤にして
  反対しまくった奴らがいたけどあいつらって今のチー牛煽り隠キャ煽りしてる奴らみたいに
  自分が安全なところから他人を傷つけたい人間だったんだろうな

  昔のネットには臭いけど妙な連帯感とか仲間意識あって楽しかったな
  萌え~とか言ってた頃素直にアニメで盛り上がってたのに
  オタクは差別される苦しみを知ってるから優しい人が多いって当時でもそんな事ねえよって
  自虐的に否定してたもんだけど今の現状みてると事実だったんやなって