>>429 伸ばし

例えばシン〜〜でも、ウルトラマンのひな型サンプルなどにはちゃんと芸術性はあるじゃないですか。
基本が成田氏のレリーフなどのトレスだとしても。
でもあれが「正義と真実と美の化身」の絵のウルトラマンのトレスかというと違いますよね。
例えばあの絵を造型化するなら、絶対に今回のウルトラマンの顔にならないでしょ?
今回のウルトラマンの顔は「マンのマスク二次原型」などの方の顔だし。
つまり結局は成田氏の遺したウルトラマンの絵画や立体などの複数を元に総合的に作られている。
で、例えばサンプル担当者には芸術的意識もあるし、CG原型を仕上げる人にもデータを作る技量が
あるし、それを元に立体原型を作る人にも技巧がある、総合して作られてるんですよね。
でも、例えば自分はあの絵はもう少し肌が金色っぽい色の近いのではと思うんだが、要はみんなで作ると
最初の企画意図とは結果もズレるんですよね。
いや、今回のウルトラマンに色変身みたいなのが無いともいえない、そこは解らないんだが。
成田氏は最初のボディライン色を青にしたかったくらいなのだし。 2/7 8:39)