とかく人の世は難しいもので
2月になって辞令をもらった人の中には組織人の悲哀を覚える人もいるだろう
厄介ごとを避ける行動選択がいい目を見るという幸福に繋がることは実に多く
その逆が割に合わない境遇をもたらすことは少なくない
常日頃から良心と我が身可愛さのの天秤に揺れる経験はするものだ

ヤカンのような厄介者は遠巻きにして近寄らず
粘着や接近を避けるのが得策だからだれしもがそうする
今までそうしてきた人が実に多かったということだろう

しかしまた、人の集まりを円満に運営するには成因の幸福度への目配りは欠かせず
貧乏籤とわかっていても「猫の首に鈴を付ける」役割を果たさねばならないときもある

馬鹿日馬鹿だと言い、屑に屑だとそのまま言って良いわけではないが
厄介者を閉め出す、叩き出す勇気は、ひとびとのためにも振るわねばならないときもある

それは「その域に達していない」とのレッテルを貼って職務から降ろすことであったり
そんを承知で債権者破産刺せることであったりするかもしれない

ゴミクズを放置することは公共の利益に反するが故、成功するためには避けられない

だから>>11ヤカンのような厄介者に媚びるのはもちろん
その言動に対して見て見ぬ振りを決め込んだり、
よくしらないのに非難されてるのは可哀想だからと同情したりすることは
当面の自己防衛のために有利に働くことはあっても
成功や幸福に結びつくものではないのだよ

もちろんどなたもヒマではないからヤカンヲチなどする人は少ないが、ここの住人は優しいんだよ
まっとうな人がお前の言動を目の当たりにしたときどういう反応をするか
ヤフコメ欄の反応を思い起こせば分かるはず