>>956
意図的にクオリティ下げてるとすると、
構成上必然的に、絵描いてる子は「口だけ男」になってしまう(土居批評の論理)。
それも意図的にそうした事になる。

そうなると、他の歪な要素と併せて、二人のラブストーリー全体の不安定さ、
〜それぞれに歪で嫌味な二人の、不安定で一過性な関係〜も、
それを意図して映画にしている事になる。

で、話は「そんなもん映画にして、なにがしたいわけぇ???」に移っちゃうわなw
客は置いてきぼり、被災者にとっても、そんな物語何の関係も無い。

…まぁ、汚泥を捏ね上げて「これがリアルだぁぁぁああ」って自己満足、と書けばいかにもヤカン的ではあるw

>>961
正直そっちの可能性も大アリなんだわw アレの画才が絶望的なせいで、鑑定眼も当然疑わしいしw

この場合、小島さん大変だったろうなあ…
注文が「ろくでもない改悪指示に合せた絵を描け」だぜwwwwwwwwwww