>>676
当該不動産の所在地を管轄している法務局じゃないと取得できないなんてことはないし、
不動産屋も全国の不動産の登記簿情報表示できるサービス利用している。
そうじゃないと仲介も買い取りもできないし。
ぎゃずさんの会社も当時電子情報サービスで検索してヒットしなかった記憶がある。

不動産所有者や会社代表者の氏名住所が記載されていてプライバシーの問題があるから、
最近から制限をかけようという動きも出てきているらしいけど、
https://corporate.ai-con.lawyer/articles/address-change/5
法務局に行って取得すれば誰でも閲覧できるという基本原則は今後も変わらない。
会社代表者の氏名住所がわからなければ銀行も安心してお金を貸せないし、
抵当権がついているかいないか確認できないとその不動産を購入できないでしょ。

それを言えば裁判記録だって原告被告とも氏名住所記載されて一般公開されているし。