2017/09/10 15:00 (2017/09/10 21:38 更新)テーマ:ハウジング
[ 通報する ]
中華風の家に建て替えました
 畑のお世話パーティーで飛んだ先の住宅村にあった和風の「スモールタワー」と、『ドラクエ11』に出てくる中華風な村に触発されて、和風の「四角い家」から、中華風の「スモールタワー」に建て替えました。 

 とはいっても、和風のパーツを付けて、扉・窓の色を「赤」にしただけです。

 撮影場所が、被写体より一段低い位置なため、分かりづらいですが。

 中華ファンタジー好きとしては、『ドラクエ11』に中華っぽい村が出たのは、うれしかったですね。また、少林寺やチベットをモチーフにした村があったのにも驚きました。

『ドラクエ』で和風の地域というと、『3』のジパング、『10』のエルトナ大陸があります。ですが、意外と中華風の町・村はなかったですから。ですが、『ドラクエ』の武闘家は、中国武術家をモチーフにしていますよね。初登場の『3』では胸に【漢字】で「龍」の一字が入っています。『10』でも、武闘家が装備できる「黄竜」シリーズは、清代の中国服を模しています。ですので、あってもよさそうだったのですが。

 それに『11』で、仏教僧が出てきたのも、ありそうでなかったことです。一般に『ドラクエ』の僧侶・神父・シスターは、キリスト教の聖職者を模しています。和風の地域でも、神道系でした。


 内装も、1、2階共に壁紙は和風、階段も和風にして、色を「赤」にしただけです。なお、床は初期設定の「木造り」のままで、色も変えていません。床の色に、黒、こげ茶、飴色も欲しいですね。


 写ってはいないのですが、ベッドは「蚊帳付きフトン・紫」を使っています。ベッドは、床に直接敷く布団を除けば、東洋的なデザインがないように感じます。中華風をはじめ、東洋的なベッドがほしいですよ。