3/3

この辺は「洋服」の世界の話なんであれですが、つまり、アウトレット思考でいうと、マルCの
有無の問題で、マルCが無いから正規タグが無いからといってその種の問題を全くクリアしていない
とは限らないって事はちょっと知っておいてもいいと思います。
(倉田氏の件がそのケースだとは断定しません。元々倉田氏が得ていたのはバンダイアパレル同様に、
自身でBLACKとRXについてのイメージなどを選択し大人にも向けた商品を開発して構わない類の認可
だったはずなので。つまり現時点では「倉田氏には認可を受けた過去がまったく無い」と
ネット住人たちや特撮オタクたちが勘違いしているのが問題なわけです。
しかもその原因にはおそらく競合他社というか大手バンダイが2000年代以降ライダー系服飾
(大人向け)に進出しBLACK とRXまで扱いだした事が原因にあります。)
要するにその辺の細かい所が表側から見た特撮オタクたちに解らないのに(僕も表側です。念の為)、
先に許可を得ていたはずの倉田氏に対して、あまりにネット民が袋叩きというかネットリンチに
しているのは異常だし苛烈だし危険だ、という事です。問題はそこです。(つづく)