プログ1/4

ttp://www.nectaful-aaa.com/Pict1834_up.jpg
ttp://www.nectaful-aaa.com/a_dozinfiles6th.jpg
ttp://www.nectaful-aaa.com/a_dozinfiles9th.jpg
仮面ライダーBLACKについては好きな作品だったので、当時から週刊少年サンデー編集部気付で
石ノ森先生に投稿とかしてたなぁ
下は、BLACK開始年の1987年11月に書いた、シャドームーンのイメージイラスト。
(Nectaful-ααα公式サイトのsousaku.htmlに掲載)
当時はまだ大学1年だったので、あまり時間をかけられなかった。
文章が多いのは昔っからですね。
シャドームーンは番組開始当初は名前が出ているだけで、デザイン完成してキャラ本体が登場
するのは1988年になって第3クールになってからなので、この頃はまだバッタ怪人か何かの
イメージが出たか出なかったか位の状態だったと思う。
色を塗れてないのも時間がなかったから。
もしかしたらリベットだか宝石の部分だけ色を塗ったりトーンを貼った画稿も送ったかもしれない。
ただ、発送時に自分の名前を記名していたかペンネームを記名していたかが思い出せない。

まぁいわゆる俺ガンダムならぬ俺シャドームーン。画像は個人誌掲載状態。解りやすいので。
後のシャドームーンとの共通項としては、ライダー形態なのに目の脇上のスリットが残っている事、
鼻のV字、吸血鬼様のキバ、身体のリベットか 宝石、胸部がブラックのような左右2分割ではなく
正面から見て3分割な事、太ももの縦線、足首両脇の何か縦長のもの(あのガッチャンガッチャン
(レッグトリガーとエルボートリガーだっけ)の原型的、な?
この僕のイラストでは肩に機銃のようなものを装着したバージョンもあるが(右側)それで何か
上記トリガー系パーツがボディに付いたのかもしれない)が、TV版のシャドームーンと共通
していると思います。あぁ懐かしい(笑)

注:まぁそもそもだよ、この肩に付いてるのが「銃」だから「トリガー」なんだよね。
当然気付くわっ(笑)
ちなみに彼が乗るバトルホッパータイプのマシンはパドルホッパーと言って、ショウリョウバッタ型です。
まぁ「首領バッタ」ダジャレかい
このペンラフ画は多分IGタツノコの最初のスタッフ募集(1989年頭)の時にもコピーを送ってるかも。