2/2

いわゆるビンテージギター(ジャパンヴィンテージ)の部類のギターなんだよね。
で、自分の手持ちでは文句なくこれが一番年代もの(とはいえ僕はとっく生まれてる頃だが)
のギターなんだけど、どうやら自分の持ってるAria ProUのブルー系のギターも、
シリアル的にいうと1986年製で^^
MACシリーズのなんだけど、木材がいいからか、自分が思うに、割と枯れ気味のイイ音が出てます。
こればっかりは常にこれで弾いてる人が聞いてみてどう思うかでしか無いけれど。
枯れるというのは早いか。カラっとした、っていう感じ?

ていうか、昔海外ヴィンテージって言われて珍重されてたエレキギターでも海外製5〜60年代
だとは思うんだが、
それらの海外ビンテージギターでも2000年前後には4〜50年モノでしか無かったわけで。
今、上のBURNY〜でも、材が品質良い上に、46年経ってるんですよね。
で、手持ちのMACシリーズでもシリアル的には、35年経ってる。
そろそろ面白い事になってくるかも(笑)
by 森本コージ(浩司)