4/4

でもインターネット社会というのは、アカウントを使ったユーザーの努力を、私物化したい連中
というか、ユーザーの才能による創作物でも無料化させて自己の儲けに利用したいという
ネットサービス側が、各種サービスを作ってきたようなものじゃないですか。
つまり他人の才能のダンピングと無料化と、その利益の私物化簒奪を、多くのネット業者
(SNSでもブログでも何でも)は延々とし続けてきたってのは事実なわけで。
つまり、そういう犯罪性が、各ネット業者側にそもそもあるから、ああいう偽アカウント
まで利用するような悪質オタク集団にも、全く太刀打ちできない所か、実は各ネット業者には、
そういうニセモノ集団と共感してしまうような親和性が元々あるんだ、って事です。
パロディエロ同人誌でもコスプレでも「本物ではない」ので、ニセモノ集団との親和性や
共感性は高い、だから自分は同人系と縁を切らざるをえなくなったのだ、って事です。