アマプラの全世界会員数が2億超えた現在
5.7%が日本人ていう従来比率が変わらないとすると1140万人くらいいるわけだ
日本人口の1割弱、全員ネット注文するんだから全員動画配信をみられる

少なくとも、日本人に占めるアニオタ比率と変わらない(たぶんずっと多い)
比率でアマプラ会員のアニオタが存在し、劇場へアニメ作品を
見に行くことはないが放送/配信なら見るって層も同等比率で存在する

アマプラ有料から無料になった作品でTV放送/無料配信がそれまでなかった作品なら
劇場へ見に行かなかったアマプラ会員のアニオタ全員が視聴してもおかしくない
見に行った比率はほぼゼロなのだから、日本のアニメ視聴者の1割に当たる人数が
3月から現在まで1月以上に渡って薄暮視聴を動機付けられていたわけである

アニオタの枠など大きく越えたヒットの鬼滅の1割は酷としても、
相当する聴者数がいないとおかしい
現在は人類史上「薄暮」が最も視聴され話題にされている時期なのだから

その最盛期全体を、暇人ヤカンが精一杯検索してリツイ/いいねつけた新規視聴15件
見てくれた人に感謝を伝えるのは良いことだが、
その指折り数えられる程度の人数が極大値なんだってことは理解しよう