補論:EXNOAとKADOKAWAの関係

田中が角川ゲームスを退社して以降、艦これの共同著作権者として名を連ねるようになったC2プレパラートとDMMゲームズ→EXNOAとの関係が目に見えて悪化しているのとは対照的に、EXNOAとKADOKAWA本体の関係は特にこじれることも無く協業関係が続いている。
2018年に実施したDMMゲームズの複数タイトルとスニーカー文庫の艦これは両方から参加資格があったのにハブられたコラボレーションを始め、2020年には『ミストトレインガールズ 』と『ファンタジア・リビルド』の2タイトルが両社協業の形でスタートした。
しかし、前述の通りDMM主催のアニメサミットはENGI共々2回連続で徹底スルーを決め込んでおり「ZZの進捗状況に関して相当やましい問題を抱え込んでいるのでは?」とも囁かれる。

その一方で、KADOKAWA本体が電撃の部署解体以降あからさまに厄介視しているYostarもDMM・EXNOAとの関係は「艦娘」商標問題の手打ち以降は特に悪くはなく、前述の通りアズレンのアニメはバイブリー版と『びそくぜんしんっ!』のどちらもDMMで普通に配信されている。
2020年には『雀魂』がDMMゲームズへ誘致され、さらにDMMをプラットフォームとするエロバレーDOAXVVがアズレンとのコラボを実施。2021年には、中国大陸での運営元となるBilibiliも『ファイナルギア』でDMMゲームズへ参入した。