提督のずる休み

艦これ最初期のスキャンダル案件にして、その後の異様なまでの界隈の閉鎖性を決定付けた「提督のずる休み」こと『提督の夏休み』&『提督の冬休み』に関するまとめ

提督のずる休みとは?

2013年、艦これサービス初年度にC2機関(建前上同人サークル)から出た建前上同人誌。夏休み・冬休みという形でそれぞれ夏(C84)・冬(C85)で2冊発行された。
その内容は、ブラゲ版の各種立ち絵を担当した、公式絵師達による描き下ろしイラスト集である。ちゃっかりC2機関所属のyoukiによる「信濃」を仄めかす描き下ろしが夏冬2回載っている。
2冊ともに1枚も描き下ろしがない絵師も何人かいる。
夏は半分がしばふとコニシ(覚醒前)、冬は外部絵師によるいわゆるゲスト成分が濃くなっている。
いずれの本も、謝意のページにて責任者格のメンバーの各々の所属がC2・CC2表記で書かれている。
何故か冬休みには一部絵師にも所属が記されていて、アキラァ・藤川・youkiがC2表記、drew・六花はCC2と添えられていた。
また、CC2表記の中にはH.Mなる人物のイニシャルが記されているが、これは恐らく「コンテンツクラッカー株式会社」の取締役である「水梨廣」氏であり、つまりCC2は「コンテンツクラッカー株式会社」を示している可能性が高い。
じゃぁC2はC2機関か?、と思ったら実はこの時点ではまだその存在が確認されていなかったのだが、もう既に株式会社C2プレパラートは存在しており、そちらの線が濃い。
kanataはC2・CC2双方に所属している扱いの表記がなされている上に、田中謙介は双方の会社で取締役に名を連ねている。*1