9月24日:会場の寒さ

屋外であれば新型コロナによる影響は限定的とも考えられるが、イベント開催時期の11月初頭(例年この時期からテレビの新春特番ロケが入ることが多い)からは別の問題に直面する。それは、会場の寒さである。

あの悪名高き2007年のF1グランプリではトイレ不足が原因でそれはもう悲惨な状況になったことが今も語り草になっているが「屋外で木枯らしが吹く中、ウナギを食べるために何時間も待たされる事態となれば13年前の惨禍が再現されかねないのでは?」と強く危惧されている。

ちなみに、ウナギといえば夏のイメージが強いが、実は本来の旬は冬眠前である秋〜初冬とされ、その点では開催時期は悪くないとも言える。
しかしそれはあくまで天然ウナギの話で、養殖ウナギは生育環境を操作することで旬の時期自体をコントロールし、需要の高まる夏を含めたどの時期でも旬と呼べる品質を保たせている。言い換えると、一年中が旬である。
こんなわけのわからないイベントに、先述の通りただでさえ貴重な国産の天然物を卸すような業者なんて恐らくいないであろうが……