33 トビタ sage 2007/01/30(火) 18:12:21 ID:mxo1hCZL0
>>32
帰宅早々、メシも食わずに気になって探したよ
私の言葉は間違っているんじゃなくて造語なのよ!といいたい、のかな……?


言葉とか文章について…ちょっと触れてみようと思いました。
私も絵を描いたり・漫画(…の中でも取り分けヤオイとかBLという分野)
を描いたり…そして漫画やゲームのパロディとはいえ、その登場人物が使う
「言葉」を書いたり作ったりするのも好きで、
それが高じて同人誌を作り続けています。
魅せれる文・読ませられる文…その文章力って、つまるところ
「上手いヘタ」な違いだけで、見る人はそれを「好きか・キライか」
という判断で良いんじゃないかと思うんです、、。
とはいえ「日本語おかしい」っいうのは、ふつーに人と会話してても
「お前何しゃべってっか解んねーよ!」という、
きっとそんな些細なもんなんだなあと思う今日この頃でした…。
申し訳ありません。
色々なだめられた自分がある意味おかしかったです(笑)。

同人も、結構古くからの方とメールの遣り取りとかありますと、
同人=造語の歴史でもあるんだなあ〜と(笑)
読みながら頷く事の方が多いんですよ。
近年そういった人たちをひっくるめて「電波」って言ってますけど、
あらゆるメディアの発信源って事ですからねえ・・、
ちょっとバカには出来ないもんですよ(苦笑)。