3/3

ていうか、僕は(ちゃんとした意味での)神様より、人間が優れてるとか正しいだなんて
全く思っていないので、このアニメでよく書かれる「神だろうが悪魔だろうが」には
あんまり賛成できないんだよね。
要するに個別のキャラがどうなのか?って事しか無いんだよね。

例えば僕のYoutubeが今回またしてもなりすましに媚びる愚劣で事実を見ないネット運営に
よって削除状態になってるじゃないですか。
でもそれだって所詮人間がやらかしたなりすまし犯罪じゃないですか。
僕はなんでもかでも人間は素晴らしいなんて思っていないわけで。思えるわけが無いので。

そもそもがこのアニメは佐賀以外何も見てない(爆笑)。
佐賀の善良な人々以外何も見てないわけだし、このアニメ(笑)。
リアルの佐賀では悪質な犯罪も殺人事件もおきるでしょ?(少ないだろうけど)
リアルでは死んだ人はよみがえらないでしょ?
だから「神だろうが」なんて言えないっていうか、スタッフ側の気持ちでしかない。
でも例えばなくなった人を医療でよみがえらせたいと研究を続けてる人達
(クローニング研究をしている人達)も「神や悪魔が敵になろうが」って思ってるのかなぁ
とは思う。
ていうか自分が以前サイトかFBページかどこかで「自分がゾンビもの作品が嫌いなのは、
例えば善良な町中の人達、おじさんおばさんおじいさんおばあさんなどがゾンビになって
しまっているのに、殺すのに躊躇がなさ過ぎる。そういうおじさんおばさんなどを殺すための
物体としてしか見ていない」という意見を一貫して書いてきたわけで。
で、そういう自分だったので、ゾンビランドサガは正しいなと思ったわけです。
これが自分だったらサイボーグネタなんだろうけど。
ていうかゾンサガって昭和の改造人間ものSF作品の、サイボーグをゾンビに置き換えたような考え方だよね。

つまり「煽り」としての「神だろうが」には自分は全く同意できないけど、
この物語のフランシュシュ周辺の登場人物たちに対しては本当に共感したよ!!っていうそういう事なんです。
「ゾンビランドサガR」への評価ってそれで充分だよね^^;アイドルは夢。夢物語だから。