2/2

という設定です。
デザインの元は2015年頃にオリジナル水中ロボットのリファイン時に
その画稿を各方向から眺めながら、あれこれって宇宙人ヒーローにもできるよな、と思って、
ペンラフを書いたのが最初です。(画稿が右向きなのはその為)
胸の中央が成田版マン的なのは、その時「あ、ここって成田マンに似てる」と思って、
それがペンラフを書いたきっかけだったからです。
だからこのデザインは、成田氏の生徒としての要素が割と出てますね。
ていうか僕とかはいわば成田氏が「マンにはカラータイマーを付けるつもりが無く、
最初は身体の模様は青で書く気だった」というのを聞いてた割と初期の世代だったので、
その後青いウルト○マンたちが登場したり、そんな感じのソフビフィギュアも出たりしたけど
やっぱり自分が青系のヒーローを書くなら、頑張らなくちゃと思って、
かなり時間がかかったデザインです。この種の水棲惑星系ヒーローの中では現時点で、
「最高水準のデザイン」になってくれたと思います。ていうか3月にペン線が決まってから、
足の半透明+カラーライン(電子基盤的?)パターンを考えるのに4ヶ月かかってるし(^^);
他にも色々彼には設定ありますが、一応こんな感じ。世界観つきの絵を描く予定もあり。
(2021_7/15 0:21 )