(2)個人を特定する氏名を使っていないけれど、「文脈上この人のことを言っている」と明確にわかる批判や暴言も、対象となる人への「誹謗中傷」になるのか?

批判や暴言の程度が誹謗中傷に当たるとした前提での話になりますが、このご質問については、誹謗中傷に当たる可能性があるというのが解答です。

ポイントは、直接名前が出ていない間接的な誹謗中傷であっても、直接言っているのと同じくらい対象が明確な場合はどうか? という点です。この場合を法的なポイントとして整理すると、名誉棄損などを根拠に削除依頼や情報開示請求をするときには、他人から見ても「自分の権利が侵害されている」と認識してもらえるかが重要なポイントです。

そして、その他人とは、たとえば5ちゃんねるなら「そのスレを見て参加している人」を基準に、文脈や話の流れから、「その人」とわかるくらいに特定されていれば、それはその人に対する「誹謗中傷」です。