前スレより
【非公式アンソロ主催者側の対応に疑問を感じた参加者の意見】

自分が引っかかったポイントです
・依頼時にこちらの作品に関する感想なし
・依頼時に「非営利のため謝礼なし」明記(それは別に問題なし)で、当然安めの価格設定にすると思っていたら、1500円の発表。
その時点でとらの予約受付開始していてフォロワー数も2000↑だったので、明らかに1500円では大幅に利益が出る数刷ってる
・初版再版は自腹、再再版はとらのゼロエン利用、再再再版(完全受注)はまた自腹。再再版だけ印刷所が変わると連絡があったので参加者なら全員知ってる。
あの瞬殺ではメルカリに高額で出されるのは間違いないので、再版自体には文句はないけれど主催からは「印刷所が変わること」以外言及なし。
無制限に使っていいと寄稿したわけではないので事後報告だけど事情を鑑みて再版に了承して欲しいといってほしかった。
自由に再版していいと考えてると
・原稿テンプレに内枠の設定がないので、漫画本の方の手慣れてない参加者の内枠がバラバラ。
さらにタチキリを理解しておらずタチキリにしたコマの枠線が印刷されている人もいた。
印刷用原稿に慣れていない人に依頼したならその辺もフォローするのは主催の仕事のうちでは。
・原稿受け取り時の連絡以降、個人へのメールなし。全て一斉メールのみ。献本受取の連絡をしても返信はなかった。
・献本はクリックポストで到着。
緩衝材や厚紙なしでA5の本とB5のチラシをただの角3封筒に入れているので
チラシはぐしゃぐしゃ、本の角は二箇所折れていた
・献本にはコピーした主催からのメッセージカードのみ。
個別のお礼メッセージや、「◯◯様へ」といった宛名書き・主催の署名はなし