フの場外乱闘から何も変わらない 何も学習しない
十年一日ってこういうことだな

確かにクリエーターは気難しくて偏屈で喧嘩っ早くてもいいんだよ
北斎なんかどっかの大名のオファーのやり方が気に入らねえっつって半年ほど江戸詰めの武士が通っても請けることせず
とうとうその武士が北斎のいる長屋で倒れたか切腹やりかけたの見かねて江戸屋敷に向かった
門番に誰何されたら「てめぇんとこの殿様が呼んだのに無礼だぞ!」と啖呵を切って無理矢理入門し
同業絵師なら三日は要す馬の襖絵を数刻で殴り書きして帰ったという逸話がある

また、シーボルトが金150匁で彩色錦絵を2枚注文した時は引き渡しの段になって急に半値交渉して来た
北斎は最初の言い出しはシーボルトだったのに約束を破ったことに腹を立てて金は要らねえ2枚とも渡すものかと帰ってしまった
あとで事情を知ったオランダ商館長が代わりに購入したらしい

こうやって本当の天才創作者は頑固でも筋が通っていて階級が上の人間にも噛みついている
そして何よりも170年経っても人の心を打つ作品を生み出してたから称賛される
人を見て弱そうな奴にだけマウント取ったり下請けに不払いする奴は称賛も尊敬もされないよ