プログ1/2

祝・柔道日本、男子高藤選手金、女子渡名喜選手銀!!

柔道女子48kg級の渡名喜風南選手が日本初のメダルで準優勝の銀メダル!!
柔道男子60kg級の高藤直寿選手が優勝の金メダルを獲得
本当におめでとうございます!!
やっぱり最初は柔道だったかー・・・と(^^)。

柔道は高1の体育授業で1年間やったきりなんだけど、やっぱりすごい選手って子供の頃から
ずっとやっているわけで(剣道でも柔道でもテニスでも)、高校の授業なんかじゃそもそも
「先に始めてる同級生たちには絶対勝てないよ!!」って事を思い知るための授業ってのが
殆どで。全く柔道は、見ているだけでできもしないので語れないけれども、それにしたって
これほど多くの技があって駆け引きがある競技なら、面白いと思ってしまった因果な人々が
柔道沼にはまってしまうのも当然で、当然日本発のはずなのに世界中に愛好者がいて選手が
いて世界大会があってオリンピアンが山程いる。
そんな世界での優勝ってのは本当にすごい。
世界の柔道家との戦いだと、世界のレベルがどれだけ高く、気性の激しい人々で荒っぽいか、って
事を想像すると、その猛攻を耐えしのげる忍耐力とスキをついて技をかけられる瞬発パワーなど、
全部揃ってないと到底勝てなさそうで。例えば男子の高藤選手は今回の場合、相手の反則で勝利
したりもしているわけで、やっぱりそういう戦いだと、技をかける思い切りの良さと同時に、
簡単にキレない我慢強さが大事なんじゃないかな、ってのは常々見ていて感じる。
でも比較的そんな柔道競技の中でも軽量級の高藤選手や渡名喜選手の活躍は、小柄軽量の
柔道選手たちにとってすごい希望なんじゃないかなと感じた。
日本の子供たちもみんながみんな大柄な体格に育つわけじゃないから、逆に子供たちに
とっては身近に感じて目指したくなる金メダリスト、銀メダリスト、って事になるん
じゃないかと思います。例えば野村氏のような。