2/2

で、なんていうのかな
「撮影に行けなかった人達のためにそういう画像をUPするな」みたいな異常な圧力も、
おかしな話だと思うんだよね。
そんな無茶を言い続けるなら、例えば下にUPした「高幡不動の境内でミライトワとソメイティの
1/1フィギュアを写真撮影できるよ」ってのにも
「多摩地区の高幡不動に行けない人の事を考えろ画像UPするな!」って事になるし、
そもそも僕の玩具コレクションサイトなんかでも
「おまえの持ってるフィギュアを買えないやつらもいるんだぞ画像UPしてんじゃねぇ」になるし、
もっと言うと「おまえみたいに良いデザインも良い絵も立体も作れない凡庸な連中はいるんだぞ!!
貴様の描いたオリジナル作品をネットにUPすんじゃねぇ」ってムチャクチャまで
(叩き側そればっかだが)平然と通る事になる。
そういう圧力は絶対に間違ってると思います。
市区町村を越境してまで、バスや電車使ってまで見に行くってのは違うと思うけど、
「徒歩圏内に五輪選手が来るが、絶対に家から出るんじゃないぞ!!」ってのは、
それはロックダウンと変わらないと思う。それを要求されるほどウチは手厚い給付を受けてない。
ていうか定額給付金以外、我が家はもらってないんじゃなかろうか

自分は最初から東京五輪パラ五輪開催賛成派で、だからこそ昨年以来、ほとんど市から出ずに
バスや電車にもほとんど乗らずにソーシャルディスタンスを守って、必要最小限の距離の外出
しかせずに来たわけで。
その点、中止中止といいながらバスや電車で外出しまくってきた連中とはワケが違うわけで。
今回だけは見に行く、とは最初から決めていたので。
元々ずっと自宅にこもってるようなもんだし、今回も撮影に行ったその分、極力、自宅にいる事に
なるだけなので。結局シンエ○ァも観に行かなかったし。
緊急事態じゃなくても行かなかったと思うけど。
要するにそれぞれ大事な用件ってのは別でしょ?
僕の場合、今回は妥協できなかった。それだけの事です。