>>691を訂正
「同様に『性暴力の有無』が真実か否かに関わらず、
そうした噂を拡散した責任を取るべきは
それについて書き込んだ人間本人だけだ」

そうね
今思ったが>>681については言い過ぎたかも知れん
『詐欺師に騙されてたアホな自分を認めたくないから批判の矛先反転させてるだけで』
彼が騙されてたのは『詐欺師未満』だよね
そして彼自身の言葉を引用するなら『演出家としての実力、もとい、気力がまともに伴いもせずに、
多額の制作費の工面を呼び掛けてしまったにも関わらず、これに応じたファンに対して、
謝罪の一つもまともにできない程度の演出家』だね

そして彼が『アホな自分』を認めたくないんだ、というのも大変失礼な暴言でしたね
『加害者の一人に他ならない私』は正しく謙虚な認識だと思うよ
誠に申し訳ございません、Mさん。