プ1/3

今のTBSニュースによると
いわゆるオタク系なら誰でも知ってる中野のまん○らけの一店が警視庁に家宅捜索摘発を受けたらしく。
容疑は最近できたらしい「まん○らけ禁書房」が中古アダルトDVDを専門に扱っている店舗で、
風俗店舗の営業が禁止されている地域でアダルト店舗を出したという容疑らしいんだけど。
どうも「いかがわしいものを売っている店がある」という事で苦情が10件程あったらしい。
(TBSニュース参照)
で、中古DVDなど数千点が押収されたらしいんだが、でも普通の書店やビデオレンタルショップ
だったら、そういうのを売ってるコーナーは間仕切り設置状態で普通にあるわけなので、
つまりは「店舗」にしてしまったのがいけなかったんだろうか?とも思う。
ニュースでは、責任者のまん○らけの役員さん(60)によると、そういう中古アダルトDVDを
専門に売っている店を出したかったとの事だったらしく。
なんていうか、昔だったらそういう苦情あったかなぁ(コンビニでもアダルト系書籍のDVD付とか
最近まで売られてたわけなので)厳しいなぁ、とも思うんだが。
販売物の内容については行って見てもいないので全く判らないけれど、とりあえず、
まんだらけの一店舗でも風営法にひっかかるというのはびっくりだなと思う。
例えば中野ブロードウェイにはほぼ18禁同人誌ばかりを扱う店舗もあるわけだけど、
そっちが普通に今まで営業できているっていうのは、「リアルAVに対して18禁とはいえコミック」って
違いがあるんだろうなと。
でもアダルトDVDだけを売ってるお店は風営法の扱いなんだ!!というのがちょっとびっくりした。
逆にレンタルビデオ店とかも風営法の扱いなの?と。ちょっと調べたくなったが、
自分はウチに病人いるので心境的にこういうテーマにあまり時間かけられないな、今。
調べられる人に調べて欲しい。検索でどっかで見かけたら読むので。