>>821 伸ばし 1/2

つまり、何で上のような文章にしたかというと、おそらく海外の進撃に詳しくない人が、こういう腕章を
売らない事に決まったと聞くと、イコール、「ナチスの腕章に似ているからクレームがついたのだろう」
という思考にいたると思うんですよね。普通は。

でも、今回の公式発表では「ユダヤ人に付けられた腕章を想起させるから」という風になっているわけで。
つまり公式は意図的にナチスのカギ十字腕章についてを思考から削除させようとしている。
でも実際にはナチスがゲルマン民族を持ち上げた行為も、もともとゲルマン民族自体が持ちつつあった
劣等感の裏返しなわけで、つまり、あの腕章ってのは、どちらも想起させるものなんですよね、そもそも。

もしくはナチス崩壊後のゲルマン民族や東西に分かたれ世界から差別されたゲルマン民族
そもそも「進撃」の壁というテーマについてはベルリンの壁を思わない方がおかしいわけで
(現代的には2ち○ん掲示板のレンガ壁紙)ですが。つまり象徴としては東ドイツや西ドイツや収容所の
「壁」も含むだろうし。
今回のエクスキューズでは「ユダヤの腕章に似てるから」って事にされてるけど、元来はただ、民族間や
分断された一民族間を具象的に表してると言える。
ユダヤだからとかゲルマンだからとかじゃ無いんですよね、おそらく。