>>543
いえいえ、単にADHD気味なだけです
これも世間にはよくあることよ
およそ0.5割ってんだからほんと雑魚い
某自己愛のSSRぶりに比べたらとてもとても

ただ、ADHDの幸いな、あるいは辛い点として
詐欺師が口上を述べてるような場だと、
詐欺師の不自然さ嘘くささに早めに注目
しちゃうんですよ
で、詐欺師の話自体はそっちのけになるw

今回の選挙でも与野党問わず、代議士が
口を開くより先に不備点が見えると、
どう隠そうとしてるか備えてるかも
漠然と分かるんで退屈でした
昔の知り合いのコミュ高氏は高水準の
詐欺っぽいトーク(営業とも言う)を
駆使してたんで(マツタケ話に登場)、
慣れもあるけど

某巨匠の企画書なんか読むと、構成の無さと
ここはあれのパクり文言だなってところに
まず注意が行ったなー


97年説をめぐるここのやり取りだと、スレタイの
ヲチの対象でもない登場人物の個人史、その
一(いち)ディテールに拘泥する比率の異様な
高さかなw