https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1555919573/908-909
908名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2019/05/02(木) 21:36:57.85ID:nzWnWI3G
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13156078858
miw********さん 2016/2/21 07:02:48
MtFの当事者です。自分でも『絶対におかしい』と思ったのは、中1のときでした。
技術の教科担任(男性)を好きになってしまったんです。『先生と結婚したい』とまで思ってました。
高校を辞めた年の秋に、金八先生のドラマで『性同一性障害』の存在を知りました。
でも、一人で抱えられる問題ではないと思い、初恋の先生がまだ中学にいると知ってたので、相談してみることにしました。
GID特例法の施行によって、条件さえ満たせば戸籍上の性別も変更できるけど、私は精神疾患ありで、経済的にSRSは受けられない。
なので、戸籍上の性別も変更不可能。
それでも、『ありのままの自分で生きたい』と思って、25年6月に家裁で許可をもらって改名をしました。
私の住んでる県は、県のHPに相談機関の一覧があって、その中に『セクシャルマイノリティ』のための相談先もありました。
909名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!2019/05/02(木) 21:41:21.55ID:nzWnWI3G
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10129564795
miw********さん 編集あり2014/5/26 17:19:49
当時は性同一性障害って言葉すら世間に知られてない状況で、私も自分が異常なんだと考えてました。
1年の時に同じクラスだった男子に、女子の制服をカバンに入れられたりして、担任が違ったこともあって、盗んだと決めつけられて退学になりました。
その年の秋に、金八先生というドラマで性同一性障害の存在を知り、『もしかしたら、これの逆?』って感じました。
中学のときの担任や初恋の先生(男性)にもカミングアウト済み。
去年、家裁で改名許可ももらい、改名も済ませました
カラダは男のままでも、キチンと手入れさえすればミニスカートも大丈夫ですからね(^^)