>>486
だから何?ビジネスで利益出さないといけないのは株式会社、上場企業なら当たり前の事。それが当たり前の前提の中で各社営業努力してユーザー満足度あげて利益を出してるんでしょ。要はその当たり前が出来てないとユーザーが感じてるからヘイトが溜まってるだけ。あからさまな楽して儲けようって重課金偏重、説明不足、お知らせ間違い、システム不具合頻発等々あげればキリがない。そんな状態で金を使わすだけ使わせて嫌なら辞めたらいいって発想でブランド宣伝になってるわけねーだろ。まともな会社で働いた事ある?御社から買った商品不具合だらけなんで、取り替えるかしっかりと説明責任果たすかしてくれって、ごく普通の事言ってるだけなのに、自発的な謝罪もなくダンマリ、文句あるならもう使わなくていいですって、これが一般社会で通用するわけないでしょ。頼むからソシャゲの常識みたいに語らないでくれ。